2010年02月06日
Posted by 別腹(でぶ吉が代理投稿中) at
2010年02月06日12:00
飩餃 (旧ドンドン餃子滝宮店) ラーメン やきめし 餃子
かつては豚太郎と並んで県内に多くのチェーン店を展開していたドンドン餃子。
それも今はチェーンの大元がなくなって、各店違う名前でばらばらに展開しています。

(写真はやきめしを頼むと出てくるスープ)
その中でも、滝宮の『飩餃』はいつも満席ですごく流行ってます。
↓
それも今はチェーンの大元がなくなって、各店違う名前でばらばらに展開しています。

(写真はやきめしを頼むと出てくるスープ)
その中でも、滝宮の『飩餃』はいつも満席ですごく流行ってます。
↓
サイズが大中小あります。ここの天津飯の大は大盛りの代名詞レベルに有名ですね。


ここは手堅く、ラーメン(小)、やきめし(小)、餃子の定番三品で。


スープ→やきめし→餃子→ラーメンの順で出てきました。
餃子をひと口食べて、「あっ! ドンギョーの味だ!」と思い出しました。
学生時代に友達と食べに行ったドンドン餃子の味そのままです。
それにしてもこの餃子、餡の量がすごいです。ジューシーなタイプの餡ではないですが、下手すると餡の少ない餃子の倍くらいの量があります。
やきめしは悪くないですが、もっとカラっとしてる方が自分は好みです。
ラーメンは一口食べて、こりゃ麺がいいぞとちょっと驚きました。プリプリ系で、表面がつるつるです。
昔もこの麺とスープだったかどうかは憶えてないのですが、これは悪くないですね。
これだけ食って1000円でおつりが来ます。
たぶんこのレベルに達してる飩餃はここだけだとは思うんですが、さすが餃子の王将チェーンをモデルにして作られたドンドン餃子だけあって、総合レベルは高いです。
王将と比べると見劣りするところと優れているところが混在してはいますが、自分的には経営者がちゃんと現場で仕事してる店の方が安心できると思います。
この滝宮店レベルでまた県内にチェーン店展開してくれないかなあ...


ここは手堅く、ラーメン(小)、やきめし(小)、餃子の定番三品で。


スープ→やきめし→餃子→ラーメンの順で出てきました。
餃子をひと口食べて、「あっ! ドンギョーの味だ!」と思い出しました。
学生時代に友達と食べに行ったドンドン餃子の味そのままです。
それにしてもこの餃子、餡の量がすごいです。ジューシーなタイプの餡ではないですが、下手すると餡の少ない餃子の倍くらいの量があります。
やきめしは悪くないですが、もっとカラっとしてる方が自分は好みです。
ラーメンは一口食べて、こりゃ麺がいいぞとちょっと驚きました。プリプリ系で、表面がつるつるです。
昔もこの麺とスープだったかどうかは憶えてないのですが、これは悪くないですね。
これだけ食って1000円でおつりが来ます。
たぶんこのレベルに達してる飩餃はここだけだとは思うんですが、さすが餃子の王将チェーンをモデルにして作られたドンドン餃子だけあって、総合レベルは高いです。
王将と比べると見劣りするところと優れているところが混在してはいますが、自分的には経営者がちゃんと現場で仕事してる店の方が安心できると思います。
この滝宮店レベルでまた県内にチェーン店展開してくれないかなあ...
【オモウマ再登場】健ちゃん食堂 中華スペシャル定食 高松市 瀬戸内町
ドント飯店 かしわのうま煮定食 高松市 瓦町
【年末年始営業情報】中国居酒屋 酒家 陽彩(ひいろ)日替わりランチ 高松市 瓦町
【年末年始営業情報】天津飯専門店 てん チャーハン(大)高松市 香川町
【10周年記念イベント】閻魔大王'sキッチン 魔王麺(黒鬼)高松市 御坊町
【新店】手作り中華点心 茶寮 肉まん 高松市 南新町
ドント飯店 かしわのうま煮定食 高松市 瓦町
【年末年始営業情報】中国居酒屋 酒家 陽彩(ひいろ)日替わりランチ 高松市 瓦町
【年末年始営業情報】天津飯専門店 てん チャーハン(大)高松市 香川町
【10周年記念イベント】閻魔大王'sキッチン 魔王麺(黒鬼)高松市 御坊町
【新店】手作り中華点心 茶寮 肉まん 高松市 南新町