2011年01月24日
Posted by 別腹(でぶ吉が代理投稿中) at 2011年01月24日00:00

飽きずに釜玉連戦といろいろ

まずは、最近の店の実力派うどんバカ一代。

飽きずに釜玉連戦といろいろ

釜バターが有名ですが、まずはふつうの釜玉から。

飽きずに釜玉連戦といろいろ

注文→会計→お盆・醤油・玉子を受け取る→待つ→丼受け取る→必要なら薬味コーナーでネギ等→自分でタマゴ割って混ぜる→醤油かけて食う
飽きずに釜玉連戦といろいろ

自分はタマゴ先に混ぜといてくれた方がいいんですが、さすがにいいバランスですね。
空いてる時だったし薬味とらなかったのでアレですが、薬味置き場が混雑してたらちょっとタイミング逃しちゃう可能性があるかも。
自分的には別皿も乗せてくれてた方が安心な気がします。待ってる時にその皿に必要な量入れとく訳ですね。
あと、ちょっと麺がカタコシだったのかな?


食った後に初訪問のエコポン太でおやつにかけうどん。
裏の駐車場から入るとエコなところは全く見えませんw

飽きずに釜玉連戦といろいろ

かけ。いりこがガツーンと来ます。

飽きずに釜玉連戦といろいろ


次に、これまた最近の店の実力派吾里丸。

飽きずに釜玉連戦といろいろ

注文→先払い→各テーブルにダシ醤油→お盆ごと来る→食う

飽きずに釜玉連戦といろいろ

右上のは熱いぶっかけだしです。ぶっかけだしの弱点である「薄いからたくさんかけなくてはならないので、ぶっかけっぽくなる」のは欠点ですが、これを少しかけて香りを出してダシ醤油がいい感じでしょうか。

そして吾里丸の帰りは「やりときや」。唐揚げ+焼きおにぎり350円。

飽きずに釜玉連戦といろいろ


で、ラストは名もないうどん屋

飽きずに釜玉連戦といろいろ

注文→タマゴが下に入った丼が来る→醤油をかけて食う→食った後に会計
ほぼ完璧なんですが、最近ダシ醤油が普通の醤油に変わってしまったらしく、その点だけが残念。
それと、この時は名もないのベストのバランスより微妙にカタコシでした。

で、釜玉の番外ネタ。

こないだ行った、宇多津駅前の塩がま屋の開発中の新メニュー「からたま」。
ベースは釜玉ですが喉が焼けるように辛いです。麺は唐辛子練りこみです。
メニューには載ってませんが、聞いたらたぶん食べられます。

飽きずに釜玉連戦といろいろ

同じカテゴリー(うどん)の記事
 セルフうどん ツルの家 肉ぶっかけ 高松市 勅使町 (2025-05-17 00:00)
 てら屋うどん 国分寺店 ざるうどん 高松市 国分寺町 (2025-05-14 00:00)
 中西うどん ぶっかけうどん 高松市 鹿角町 (2025-05-12 00:00)
 【5/6営業】エビスウドンファクトリー カレーうどん 高松市 香川町 (2025-05-06 00:00)
 手打ちうどん 古奈や 肉ぶっかけ 高松市 勅使町 (2025-04-25 00:00)
 上田うどん 釜揚げうどん 高松市 太田上町 (2025-04-22 00:00)