2011年01月10日
Posted by 別腹(でぶ吉が代理投稿中) at 2011年01月10日00:00

釜玉食い歩き

今度は県内一般店のチェーン店で釜玉食ってみることにしたんですけど、
一般店でしかもチェーン店ってあんまり無い上に、釜玉扱ってないところが多いっぽい。ちょっと更新ネタとしてはさびしい。
そういえば池上も釜玉が評判の店だったなあと思い出してカーナビ様にナビってもらって行ってみた。

釜玉食い歩き

なんかここらへんじゃなかったようなという辺りに着いて、あったのがこの看板。
ここの会社の人、すごく迷惑したんだろうなあ。
そしてまた走って、池上に。

釜玉食い歩き

オペレーションは 釜あげの列に並ぶ→待つ→お土産うどんの売り込みをスルー→丼を受け取る→レジで玉子も頼む→割っていれてもらう→醤油は各テーブル→食う。

釜玉食い歩き

平日の空いてる時間帯だったので、わりといい状態で食べられましたが、混んでる時は後レジってのもあるからちょっと時間かかりそうではありました。

ちなみに、この後ついでにのぶやの釜玉をチェックしに行くも、たまたま他の店のオープンに手伝いに行ってたらしく閉まってました。

違う日に行ったのですが、次はさぬき麺業宇多津店。

釜玉食い歩き

釜玉ちゃんとありました。

釜玉食い歩き

この状態で来ます。

釜玉食い歩き

一見、よさげに見えますが、あんまりアツアツではなかったです。
乗せてあったタマゴの固まり具合からすると、タマゴのせるまでは遅くないけど、それから持ってくるまで時間がかかってたんじゃないかなあと。
あと、なんでかショウガが最初から入ってるのは俺的に違うんじゃないかと思いました。

そしてラストは近くのかな泉丸亀店...なのですが、釜玉がなかった。

釜玉食い歩き

仕方なく生醤油。

釜玉食い歩き

それにしても釜玉は及第点出せる店が少ないです。
ほぼ熱さと醤油しかチェックしてなくて本場の香川でコレですから、全国的にみたら釜玉がいい店の割合ってとんでもなく低いかもしれないですね。

同じカテゴリー(うどん)の記事
 セルフうどん ツルの家 肉ぶっかけ 高松市 勅使町 (2025-05-17 00:00)
 てら屋うどん 国分寺店 ざるうどん 高松市 国分寺町 (2025-05-14 00:00)
 中西うどん ぶっかけうどん 高松市 鹿角町 (2025-05-12 00:00)
 【5/6営業】エビスウドンファクトリー カレーうどん 高松市 香川町 (2025-05-06 00:00)
 手打ちうどん 古奈や 肉ぶっかけ 高松市 勅使町 (2025-04-25 00:00)
 上田うどん 釜揚げうどん 高松市 太田上町 (2025-04-22 00:00)